6月と言えば、GW終わりで夏休み前です。そんな時期の沖縄旅行についてご説明します。
Contents
6月の気候は?
ズバリ、梅雨です。(笑)
5月~6月中旬過ぎまでは、通常梅雨の時期になります。その影響で、雨が多い印象です。ただ、6月後半になると、梅雨が明けます。梅雨明けの時期は、その年によって異なりますが、パパさんの過去の経験では、25日前後であけるケースが多いように思います。
梅雨明けの沖縄は、きれいな空に太陽がまぶしく、これぞ沖縄といった印象です。
この写真は、梅雨明け直後の石垣島です。雲も少なく、きれいな空と海を見ることができます。
気温
那覇の気温(2016年気象庁資料)
- 平均:28.4度
- 最高:33.1度
- 最低:23.3度
雨さえ降らなければ、気温は常に30度近くまで上がります。雨が降ってい時は、多少涼しく感じることもありますが、それでもシャツ1枚で大丈夫ですね。
また、これくらいの気温があれば、基本的には海も大丈夫です。
台風
沖縄の台風シーズンは、主に7月~9月のため、通常であればそれほど気にする必要は無いと思います。しかし、絶対に無いとは言えませんが。
沖縄の気候に関してはこちら。
6月の価格は?
5月のGW明けから、7月の夏休み前までの間は、旅行の需要も少なく、沖縄は梅雨の時期にも重なるため、比較的価格も安くなります。
パッケージツアーの概算費用的には、以下のような感じです。
- 大人2名ツイン利用
- 東京発の本島
- 2泊3日(金曜出発の日曜帰り)
- ホテル:ホテル日航アリビラ
- 価格:6万~
4月~6月までは、一番安い価格帯は大体6万くらいからです。
しかし、6月後半になると、梅雨明けを見越したお客様のニーズもあり、9万程度まで高騰します。
概算費用に関しては、こちら。
6月の混雑は?
トップシーズンに比べると少ないですが、場所によってはある程度混雑する場合もあります。例えば、美ら海水族館は6月でも時間帯によってはある程度混雑します。
しかし、ゆっくり見れないほどの混雑ではありませんので、混雑する時間帯(13~15時)を外していただければ、問題ないと思います。
6月のおすすめ度は?
6月の沖縄は、とてもおすすめです。
おすすめの理由は、以下3つです。
- 梅雨が明ければ、夏本番
- 価格は7月に比べて安い
- 混雑も比較的少ない
こんな方にお勧め
6月の沖縄は、こんな方にお勧めです。
- 比較的休みがとりやすい(狙った時期に行く事ができる)
- せっかくの沖縄なら、マリンも楽しみたい
- できるだけ、価格は抑えたい
特に、6月後半の梅雨明けを狙うなら、休みが取りやすいかどうかが、大きなポイントになると思います。
6月の沖縄の攻略法
狙うタイミング
梅雨が明ける頃の、6月後半(25日前後)
ただし、必ず梅雨が明けるとは限りません。梅雨が明けなかった場合は、あきらめも必要です。
雨が降ったら
もし、雨が降ってしまったら、首里城、美ら海水族館等の観光施設も楽しみましょう。また、雨が降ったとしても、気温がある程度高く、波も高くないようであれば、どうせ濡れるのだから、マリンを楽しむという選択肢もあります。
パパさんの選択
パパさんが一番好きな時期が、6月後半の梅雨明け狙いです。過去に6回くらいはこの時期の沖縄を訪れています。理由は、安くそして台風の心配も少なく沖縄を楽しめるからです。
お時間に余裕のある方は、是非6月の沖縄を楽しんでみてください。
その他のおすすめの時期は、こちらを参照。